蓄熱暖房のメリット/デメリット

前回蓄熱暖房については少しだけ紹介しましたが、今日はその蓄熱暖房がメインになります。高萩建設でも「涼温換気」を取り入れる前は蓄熱暖房を採用していました。蓄熱材(レンガ等)を設置し、それを深夜電力で暖めた熱を日中放出させます。この方式のメリットはなんといっても輻射熱による穏やかな暖かさでしょう。ぽかぽかする感覚はエアコンではなかなか得られないものです。最近も蓄熱暖房器の入れ替えリフォームをされた家があったのですが、やはりこの独特の暖かさを気に入られているようです。

リビングの片隅(写真右)にあるのが蓄熱暖房機です

さて、この蓄熱暖房の欠点ですが、夜間に蓄えた熱を昼間は放出することしかできないため、温度のコントロールが難しくなります。温度のコントロールのためにファンをつけたタイプなどもありますが、ファンヒーターやエアコンのようにON/OFFを切り替えることができません。また、(これから新築の家に設置する場合)電気代が高くなります。エアコンのカタログを見るとAPFという数字があります。これは簡単に言うと電力を何倍の熱に変換することができるかを意味しています。最近の高性能なエアコンは7倍の効率があるものもあります。蓄熱暖房はこのAPFを当てはめると
1になってしまうのです。

パナソニック社HPより引用

とはいえ、2016年前に深夜電力を契約している家の夜間の電気料金は、昼間の1/3程度になるので、そこである程度挽回できるのです。新築の家の場合、深夜電力契約をしてもこの価格での契約はできなくなっています。これが、新築の家に蓄熱暖房を設置することが難しい理由になります。
代表も蓄熱暖房の良さは知っているので、昔の深夜電力を契約している家のリフォームは蓄熱暖房をベースとして、はエアコンで補うような方式を薦めています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です